肩甲骨は、背中側、左右一対となって
胴体と上肢をつないでいる三角形状の骨で
たくさんの筋肉に支えられて宙に浮いている状態です。
肩甲骨の動きがいいと、肩や上半身の動きも
スムーズになります。
マイ肩甲骨!自分では見えませんが、
天使の羽根が出ていますね(^^)/
サーフィンやマッサージで腕を使うことも多く
肩甲骨はよく動かしていたのですが
何年か前に五十肩になり、腕が上がらなくなり
1年間不自由な状態で、夜中に肩甲骨が疼く
といったこともありました。
今も若干の違和感はありますが、マイ肩甲骨
元気に可動しております。
加齢による原因もありますが
あまり負担をかけない程度に、毎日コツコツ
肩甲骨周辺をストレッチすることが大切ですね。
今はネットで調べれば動画でもたくさん紹介されて
いるので、本当に便利な時代ですね!

ただ、背中や肩甲骨はなかなか一人でマッサージ
できないので、マッサージでほぐしてもらうのが一番!
ロミロミでは、肩甲骨周辺、背中の凝っている箇所を
エルボー(前腕部)で、体重をかけながらゴリゴリ
ほぐしていきます。
少しほぐすと、埋もれた肩甲骨がちょこっと顔を出して
肩甲骨の可動域も広がり、デコルテも行うと
肩甲骨が正しい位置に戻ってきます。
背中や肩甲骨が楽になると、気持ちも解放され
天使の羽根のようにふわふわ身も心も軽くなりますね♪

わたくし、みごとな
猫背ですにゃん
これは瞬発力を高めたり、衝撃を吸収したり
意味があるんだにゃ~ん
人間の猫背はいいことないにゃん

バンザイのポーズで、リラックスにゃん
カラダも心も解放しちゃうと楽チンだにゃん




Hawaiian Healing Loconuts
ホームページ↓こちらから
http://loconuts33.com/●メニュー一部変更しました ⇒こちらから●おすすめメニューフェイシャル&ハーフロミロミ 60分 ¥6.000お問い合わせは↓↓↓↓(TEL) 080-2665-8653(Mobile Mail) loconuts33-aloha@docomo.ne.jp(PC Mail) makilomilomi@ny.tokai.or.jp
スポンサーサイト
コメント