ロミロミには、肉体的、精神的にもさまざまな効果があります。
昔からロミロミは神聖なものであり、単に身体をマッサージする
という手先のテクニックだけでなく、
マナ(生命力)にまで働きかけるスピリチュアルな部分も大切にしてきました。
そういった、身体と心に働きかけるロミロミには
どのような効果があるのでしょうか?
●血行促進基本的にオイルを使用して、手のひら全体、手根、四指、母指
前腕を使って、軽擦法、揉ねつ法、強擦法などの手技で
海のようなゆったりとしたリズムで全身をほぐしていきます。
筋肉がほぐれることで毛細血管が拡張し
新鮮な酸素やたくさんの栄養素が細胞内に運ばれます。
静脈中の老廃物を含んだ血液が速やかに心臓に戻され
血液循環がよくなることで、肩凝り、冷え、むくみの改善につながります。
●リンパの流れの促進(デトックス効果)
血管と同じように、全身網の目のようにリンパ管が張り巡らさせています。
血液は心臓のポンプの働きで自動で流れていきますが
リンパ管の中のリンパ液は筋肉の収縮によって流れます。
リンパ液の中には、老廃物やウィルスなども取り込まれ
リンパ節というところでろ過されていきますが
体を動かさなかったり、なんらかの原因でリンパの流れが滞ると
冷えやむくみ、疲労蓄積、免疫力の低下など
様々な不調をきたすことになります。
ロミロミの心地いい刺激と、リンパ節に向けてのマッサージによって
老廃物を押し出すデトックス効果が高まり、免疫力もアップします。
●筋肉のコリの改善 
同じ姿勢を続けたり、特定の筋肉ばかり使い続けたりすると
筋肉の中が酸欠状態になり、乳酸が作られていくと
筋肉が硬くなってコリやだるさを感じてきます。
ロミロミのやや強い刺激によって、深層部の筋肉をほぐすことで
縮こまった血管を広げ血流を促します。
精神的ストレスでも筋肉がこわばる場合があるので
体がほぐれることで心理的な痛みがとれ
前向きな気持ちを取り戻す手助けにもなります。
●自律神経やホルモンのバランスを整える 心地よい刺激で、脳へのリラックス効果も高まり
脳を休めることができ、脳の疲労が解消されることで
良質な睡眠にも繋がります。
自分でも気づかないところの自律神経の働きを整え
それによりホルモンバランスも整い
心身ともに健康増進へとつながります。
●心身ともに楽になれる肌に触れられることで、安心感や充足感を感じ
アロハの心で接することで、心もオープンになり
内側からの癒やしが起こります。
心の鎧を取り除くことで、身体のこわばりもほぐれ
心身ともにすっきり!
自分自身の意識も変わり、よりよい生き方へと
シフトしていく道しるべになります。
スポンサーサイト
コメント