ここ何年か、祥光寺水曜朝の座禅会に
通わせていただいているのですが
年に2回ほど行われている
奥山方広寺での、
いまここ道場接心に
今回、スタッフとして3日間参加させていただきました。
何とも嬉しい限りです(^.^)
そして随分前から、
こっさんと意気投合して
活動を続けている
阿部さん もご一緒ということで
遠方からも多くの方が参加されました。
”心の源に至るには?” というテーマで
こっさんの法話あり、阿部さんとのコラボトークあり
坐禅、夜座、瞑想、読経など
いまここ三昧を味わう充実の3日間でした。
禅の作法を教わり
禅堂では、静かに佇み、思考を止めて
あるがまま、いまここ をただ感じる時間。
ピリリとした心地いい緊張感の中
皆と溶け込んで、皆で唱えるお経が
部屋中に響いて、心の中まで
細胞まで浸透してくるような心地よさ。。。
思考は沸いてくるけれど、それもまたOK!

こっさんが思考錯誤して作製した
香盤を
テレビショッピング並にアピール(笑)
ご家庭を禅堂に!ということで
欲しい方続出!持ち分完売!

何度も往復した食堂までの通り道
「千と千尋の神隠し」に出てくるような雰囲気の
古ぼけた建物を見るたび、懐かしい感覚を覚える
不思議なタイムスリップ空間

2日目の朝は、5時過ぎから、おっさまの
ヨガストレッチで体を整え
笑いヨガで皆の表情もゆるみ
リラックスした状態での坐禅、瞑想、読経へ。
息を整え、心を整え、いまここに浸ります。

自由時間には、皆でそれぞれ散策。
初めて訪れた
奥の院は、ちょっときつい上り坂を
上っていくと、途中から空気感が変わって気持ちいい聖域に・・・
こうして体を動かせて、汗を流せるって幸せ♪
皆、いまここを精いっぱい楽しんでいます。

最終日のお昼は、恒例の
”うなぎ”うなぎだと思って食べればうなぎです(笑)
毎回の精進料理、本当に美味しくいただきました。
食事五観を皆で唱えて、
無言でいただく。一つ一つのお料理に向き合って
感謝していただく。最後が全員が終わるのを待って、全員で片付けして
全員で一列に並んで禅堂まで戻る。
この一連の動作を、ただ淡々とこなす。
最初は違和感があっても、3日間皆と行動を
共にしていると、それぞれに味わうことを
だんだん抵抗なくできてくる。
「食べ物に感謝していないなぁ」「感謝が足りないなぁ」「今生きているだけでもありがたいなぁ」そんな当たり前なことを
思い出させてくれる場でもありますね!

最終日のシェアリングでは、素晴らしい体験ができました。
誰かが心の闇をポツリポツリ語り始めると
みんなが共鳴して、自然に
般若心経を唱え
それが愛の波動となって全体を包みこんで
素晴らしいエネルギーをそれぞれに体感しました。
言葉では言い尽くせない体験。
スーパー宇宙温泉に浸かっているように
ほっこりとあたたかく、優しいエネルギーに
包まれて、皆がハッピーに♪
そこには
「愛」 しかない!!
心の源を垣間見れた、貴重な体験をさせてもらいました。
こっさん、愛ちゃん、阿部さん
スタッフのみなさん
参加者のみなさん、3日間ありがとうございました!
もっともっと愛の輪が広がっていくといいな
スポンサーサイト
コメント